ラフェスタハイウェイスターの12ヶ月点検を受けました [ラフェスタハイウェイスター]
先月の事になりますが、ラフェスタハイウェイスターの12ヶ月点検を受けました
。
定期整備が近づくと、上記の案内書が自宅に届きました
。予約日の当日は午後から夕方迄、車を預ける事で12ヶ月点検を行いました。今回の点検料金とオイル交換もメンテプロパックに入ったので料金不要ですが、エンジンオイルは日産純正からMobil(モービル)のオイルにグレードアップしたので差額の料金が発生しました。
泡ピカ洗車もしたので
、差額は¥5,900でした。
ディーラーの店内各テーブルには、Mobil(モービル)オイルの宣伝内容が置いてあります。
上記写真の様に、-40℃の世界では・・・「バラも粉々に」や「バナナで釘が打てます」というキャッチフレーズのCMが昔ありました
。

人気ブログランキング
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
(日産プリンス栃木 宇都宮店です)
定期整備が近づくと、上記の案内書が自宅に届きました
![[メール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/110.gif)
(今回の納品請求書です
)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
泡ピカ洗車もしたので
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ディーラーの店内各テーブルには、Mobil(モービル)オイルの宣伝内容が置いてあります。
上記写真の様に、-40℃の世界では・・・「バラも粉々に」や「バナナで釘が打てます」というキャッチフレーズのCMが昔ありました
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)

人気ブログランキング
北海道ではこのCMでモービルがよく売れたそうです。
リアルに-30度があり得る世界ですね。
by teruteru (2018-06-20 18:37)
学生時代、オイル交換、ジャッキUPして下からだして交換したり、いろいろやってましたが、移動手段となりました。黄色のランサーEX-GTノンターボ。
by ひでほ (2018-06-21 01:09)
teruteru様コメント有り難う御座います。
モービルと言えば・・・と、記憶に残っているCMです。
北海道では確かに-30度もあり得ますよね。
数年前よりラフェスタに使っていますが、
モービルの体感的な所は良く解りません・・・(汗)
by ミスター仙台 (2018-06-26 21:45)
ひでほ様コメント有り難う御座います。
20代の頃は車好きの友人達と、
車の整備や洗車を良くやっていました。
無線を使っての遠出もしていましたが、
年齢を重ねるうちに、
スポーツモデルからファミリー向けの車へ・・・
今でもスポーツモデルは乗りたいですが、
維持費が中々大変ですから・・・乗れません。
by ミスター仙台 (2018-06-26 21:48)