SSブログ

江ノ島電鉄に乗ってきました [他の鉄道関連]

9/2にちは春に乗り損ねた江ノ電[電車]を乗って来ました[わーい(嬉しい顔)]

P9020969.JPG

(藤沢駅に進入する折り返し「鎌倉行き」列車です)


先ずは宇都宮の自宅から車[車(セダン)]と残りの青春18きっぷ[チケット]を利用してJR藤沢駅まで向かいました[電車]

P9020964.JPG

(降りたホームには湘南電車キオスクが有りました)


JRの改札を抜け、徒歩数分[くつ]で江ノ電の藤沢駅に到着。券売機で江ノ電1日乗車券[チケット]を購入する。

1.jpg

(「のりおりくん」と言われている1日乗車券¥580です)


江ノ島電鉄は、神奈川県藤沢市から鎌倉市に至る路線距離10.0kmの電化路線です。

P9020966.JPG

(藤沢駅ホームで1枚[カメラ]


まず最初に下車したのは腰越駅です。この江ノ島駅~腰越駅間は路面電車みたいに一般道を江ノ電は走行します[グッド(上向き矢印)]

P9020970.JPG


P9020971.JPG

(腰越駅から再び乗り込みます)


次に下車したのは鎌倉高校前駅です。

P9020973.JPG

(乗って来た江ノ電と海を絡めた1枚[カメラ]


ホームからは海(七里ヶ浜)が見渡せます[わーい(嬉しい顔)]

P9020974.JPG


此処で何本かの江ノ電を撮影[カメラ]しました[わーい(嬉しい顔)]

P9020975.JPG


P9020976.JPG


江ノ電に再び乗り込み、次に下車したのは極楽寺駅です。

P9020978.JPG

(鎌倉高校前駅から暫くは七里ヶ浜に沿って走行します)


P9020980.JPG

(極楽寺駅の駅舎です)


この極楽寺駅は、フジテレビ系列の木曜ドラマ「最後から二番目の恋」で撮影に使われた場所でした[グッド(上向き矢印)]

P9020981.JPG

(出演者のサインも有りましたよ[わーい(嬉しい顔)]


で、藤沢駅から幾つか途中下車をしながら鎌倉駅に到着です[わーい(嬉しい顔)]

P9020982.JPG


今回の乗った全ての列車は4両編成でした。9月の平日に行きましたが、観光客と地元の方々でどの列車も適度に混んでました(4月に行った箱根登山鉄道よりは空いてましたが・・・)。
当日は天候[晴れ]も良かったのですが、暑くて沿線を散策する事は断念しました[あせあせ(飛び散る汗)]・・・。涼しくなったらユックリと鎌倉散策に行ってみたいですねぇ~[グッド(上向き矢印)]
で、帰路[家]の途中では東京駅丸の内口にある商業施設「KITTE(キッテ)」に寄り道をしました。

P9020983.JPG

(日本郵便が初めて手がける商業施設「KITTE(キッテ)」です)


<今回の旅費と行程・8/4>
雀宮→戸塚→藤沢→(別料金で江ノ電に乗車)→鎌倉→横浜→新宿→東京→赤羽→雀宮 
青春18きっぷ1回分¥2300(¥11500を5回で割)
雀宮→藤沢 普通列車グリーン券¥950(事前購入平日料金)
鎌倉→雀宮 普通列車グリーン券¥950(事前購入平日料金)
江ノ電1日乗車券「のりおりくん」 ¥580
雀宮駅東口駐車場 ¥500/日



人気ブログランキングへ











nice!(53)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 53

nice!の受付は締め切りました

コメント 10

コメントの受付は締め切りました
ひでほ

ここしばらく江ノ電に行っていないので・・・記事を拝見して行きたくなりました。
by ひでほ (2013-09-16 12:01) 

johncomeback

江ノ電に乗った事がないっていうか、
鎌倉に行った事がありません (泣)
by johncomeback (2013-09-16 17:44) 

あおたけ

江ノ電は路線距離が短いながらも、
車窓から海が見えたり、路地裏を走ったり、
併用軌道を走ったりと、見所が多くて楽しいですよね。
唯一残された虎の子の旧型305号に出会えたのは、
羨ましいです(^^)
by あおたけ (2013-09-17 13:53) 

るね

生まれも育ちも神奈川で、鎌倉にも何度か行ったことがあるのに
江ノ電だけは乗った経験がありません。

ぶらりと鎌倉散策がてら江ノ電に乗りに行くのなら
夏が終わったこれからの時季の方がいいのかもしれませんね。
あ~、海を見に行きたいっ!
by るね (2013-09-18 00:54) 

ミスター仙台

ひでほ様コメント有り難う御座います。

4月に自分の体調不良で乗れなかったので、
今回乗車できて良かったでした。
時期的にはまだ暑かったので、
此からの時期がユックリと散策するのには良いですね。
by ミスター仙台 (2013-09-18 10:09) 

ミスター仙台

johncomeback様コメント有り難う御座います。

鎌倉には中学の友人が住んでおり、
高校時代には毎夏訪問し、片瀬海岸に行きました。
その際に江ノ電には乗っているので、
何十年振りの乗車で懐かしく思えました。
by ミスター仙台 (2013-09-18 10:13) 

ミスター仙台

あおたけ様コメント有り難う御座います。

305号は偶然に会えました・・・(汗)
私鉄には無頓着な自分なので、
事前の情報収集は必要ですね。
藤沢から鎌倉まで乗りましたが、
様々な所を走っていて見ているのも飽きない路線と言う感じでした。
by ミスター仙台 (2013-09-18 10:17) 

ミスター仙台

るね様コメント有り難う御座います。

そう言う私も地元の真岡鐵道には乗った事がありませんよ~・・・(汗)
此からの時期には散策を兼ねて、
江ノ電を乗るのも良いですね。
by ミスター仙台 (2013-09-18 10:19) 

macinu

江ノ電にこんな切符が有るの知りませんでした~為になるな~(^o^)v
by macinu (2013-09-20 10:54) 

ミスター仙台

macinu様コメント有り難う御座います。

途中下車を前提に考えるとお得なきっぷです。
しかし下車せずに乗ると通常料金の方が安く上がります。
まぁ~江ノ電ですから途中下車を前提に考えても良いですね。
by ミスター仙台 (2013-09-20 18:55)